現地で私道を判断する方法!

現地で私道を判断する方法!

 

評価対象地の接する道路が私道か公道かは、役所に行って確認してくるのですが、現地でもおおよそ判断する方法があります。今回はその方法について説明しますが、これが正に実務という内容です。

現地で私道か公道かを判断する方法

セミナービゲーターの久保木です。

不動産調査とは道路調査と言っても過言ではなりません。

道路には公道と私道があり、公道は4m以上のものもあれば、それ以下のものもあります。

公道だからといって4m以上と決めつけてはいけません。

むしろ4m未満の2項道路(セットバック要)のほうが大半で、私道の2項道路は少ないです。

では私道で多いのは何の道路でしょうか?

それは位置指定道路(42条1項5号)。重要なキーワードなので、「1項5号」という呼び名も一緒に覚えてくださいね。

役所に行ったときに必要で、そこでは42条は省略して呼ぶからです。

位置指定道路=1項5号

また、私道は現場でも一発で判断できるモノがあります。何だと思いますか?

それは、縁石があるかどうか。

私道

↑上の写真のように縁石がない道路や通路は私道(例外もある)と思っていいです。

一方で↓下の写真のようにL字溝(側溝)があれば公道。

縁石

ちなみに縁石とは車道と歩道、敷地を区分するブロック(石)のことで、L字溝は道路にある雨水を流す排水溝のふた(L字になっていることから)です

正確には謄本と公図をあげて所有者をあたると分かります。それが市町村なら公道、個人なら私道。

いずれにしても最終的には、役所に行って調べることが必要です。

役所調査は「役所調査の実務要点」で詳しく解説しています。

 

以上、現地で私道を判断する方法についてご説明しました。
ご参考になれば、何よりです。

 

これからも関連記事を読みたい方、セミナーに参加したい方、特典レポートを読みたい方は、メールアドレスをご登録ください(無料)。 全てはメルマガでご案内しています。その内容は次の通りです。

  • 最新の記事や実務・事例の配信。
  • セミナーやDVD・動画のご案内。
  • 無料動画や特典レポートのご案内。

ご登録フォーム(▼名前とメールアドレス▼)

名  前 
メルアド