7月22日開催、減価要因の実務要点セミナー

減価要因の実務要点セミナー

相続税の対象者が拡大し、土地を評価する機会が増加した今、最も重要なのは減価要因をしっかり判断し評価に反映させることではないでしょうか。王道のテーマですが「知ってる」「分かってる」の油断は禁物。繰り返し学び続け実践することが成長に繋がります。

土地評価の実務が今まで以上に重要!

セミナービゲーターの久保木啓之です。

 

相続税が改正され新しい基礎控除額になってから1年半になりますが、皆さんの案件数は、改正前と比べてどのように 変化しましたか?

改正後から相続の専門部署を立ち上げ、法人の決算や確定申告業務は後輩税理士に任せ、自身は相続に特化するケースがとても多くなり、相続案件の獲得に皆さん必死に取り組んでるようです。私が数十人の税理士に伺ったところほぼ全員、問い合わせや相談が増加してるとの回答でした。その中には約倍に増えたという方もいて、とても忙しそうでしたが顔は笑ってました。

予測値が1.5倍増(約4万人から約6万人に)ですから、顕著に現れてる現状です。

実際に申告納税者数が増えてるとなると、ますます重要になってくるのが相続財産の割合でトップの土地評価です。

地価が高い地域ほど該当者が増えるので、減価要因に気づかず補正等を見落せば、たちまち過大納税額は高くなりトラブルの原因になります。

土地を評価する機会が増えた時だからこそ、よく出てくる減価(増価)要因をチェックし、さらにレベルアップすることで土地評価に強い専門家をお客さまにアピールできるのではないでしょうか。

 

それでは、このセミナーの内容をご説明します。

セミナーの内容

著しく広い宅地~広大地補正率~

広大地補正率適用の3大要件、広大地に該当しない土地の例示、広大地の運用上の問題点、具体的評価事例

容積率が異なる2以上の地域にわたる宅地

評価のポイント、指定容積率と基準容積率、具体的評価事例

がけ地~がけ地補正率~

がけ地とは、がけ地補正率の適用、路線価地域に残存するがけ地

私道のある宅地

不特定多数の人が通行する私道、評価のポイント、具体的評価事例

利用価値の著しく低下している宅地

隣地との高低差、騒音、振動の激しい土地、具体的評価事例 ほか、

 

以上、このセミナーの内容を説明しました。

 

それでは、セミナーで得られるメリットを説明します。

減価要因の判断方法が身に付きます

減価要因は、ただ対象地を見に行けば分かるというものではなく、どちらかというと感覚的には探し当てるイメージになります。
なので、必ず対象地や調査窓口には減価要因を見つけるヒントが隠されてます。そのヒント見つける術をこのセミナーで掴んでください。そうすれば、必ず探し当てる感覚が身につきます

それぞれ具体例を挙げての説明で、さらに深まります!

対象地を評価するときに、

・対象地のどこを調査するのか?
・評価の留意点はどこなのか?
・なぜ減価要因になるのか?など

ドンドン掘り下げることが実務では大事になり、その一つひとつの積み重ねが適正評価に繋がります。

実務感覚で学ぶ良い機会を得られます

各項目ごとに事例を挙げて、その評価ポイントや調査項目を示し評価明細書に沿って解説するので、実務感覚で減価要因の適用方法が分かります。

もし現状の認識や感覚と相違があることが分かれば、それに気づく良いチャンスでもあります。一番怖いのは、いつまでも気づかないことです。

 

以上、このセミナーで得られるメリットを説明しました。

それでは次に講師を紹介します。

講師

税理士・不動産鑑定士 佐藤 健一

佐藤 健一(税理士・不動産鑑定士)

1998年税理士登録、2002年不動産鑑定士登録。相続財産で大きな比率を占める「不動産の評価」に強い。
税理士と不動産鑑定士という2つの分野の専門知識を駆使し、通達などの画一的な評価に依存することなく、独自の価格形成理論を持つ。
主な著書に『土地の税務評価と鑑定評価』(共著)『特殊な土地の財産評価』(共著)のほか、土地評価をテーマにした講演多数。

以上

 

 

参加費とお申込み

タイトル:

土地評価5つの重要テーマを解説!減価要因の実務要点

日時:

2016年7月22日(金)13:30~16:30(開場)13:10~

会場:

ワン・デイ・オフィス・トーキョー4階
東京都渋谷区代々木1-38-7川本ビル4階

最寄駅:

JR代々木駅 西口下車 徒歩30秒
都営大江戸線 代々木駅 A1出口より徒歩30秒

定員:

20名 ※事前申込予約制

参加費:

一般12,960円(税込)、※会員6,480円(税込)※相続MS会員

お支払方法:

paypal決済、銀行振込

お申込み後、7月20日までに振込または決済してください。

銀行振込みの手数料は、御社負担になりますので、paypal決済をお奨めします。

お申込方法:

  • 下記ボタンをクリックいただくと、お申込みフォームに移ります。
  • お申込み後、paypal決済を選択の方は、お支払いの案内画面に移ります(それ以外の方は次↓に進みます)。
  • お申込み後、内容確認のメールも自動送信されます。お支払い方法は、そのメールにも書かれています。
  • お支払いの確認後、入金確認のメールを送信しますので、当日会場までお越しください。
  • ※キャンセルにつきましては、2016年7月20日(水)までの申し出にはキャンセル料は発生しません(振込済の場合は全額返金・振込手数料は差引)。それ以外は全額発生しますので、予めご了承ください。

※会員になるには、相続MSメンバーズクラブへの入会(入会金+年会費=23,760円 税込)が必要です。  

受付終了しました